【開催報告】令和6年度金沢市ひきこもり広域ネットワーク連絡会が開催されました!

令和6年6月23日(日)金沢市元町福祉健康センターにて、石川県の公的機関・石川中央都市圏(金沢市、白山市、かほく市、野々市市、津幡町、内灘町)の市町及び社会福祉協議会担当者等、「よりそうなかま」の団体代表者等によるひきこもり広域ネットワーク連絡会が行われました。

多くの方が集まる連絡会は、開始前から各テーブルで交流が始まっています!
会場は金沢市元町福祉健康センター。
顔の見える関係が築かれており、和やかな雰囲気です。

“もとまちカフェ”として始まったこの集まりは、公的機関・行政の担当者の方々の参加も多く、毎年の開催となっています。

今年の連絡会では、金沢医科大学精神神経科学助教の橋本玲子さんをお招きして「支援者のための面接技術」と題しての講話や、よりそうなかま新規加入団体の紹介、いまここ親の会さんの「ニートひきこもりの便利屋オッケーの活動」、ワンネススクールさんの「能登半島地震被災児童の居場所活動」、その後交流会なども行われ活気あふれる会となりました。

橋本先生の講話にみなさんメモをとりながら聞き入っておられました。
若者の活躍する場を多く作り出している「いまここ親の会」の林さん。若者が地域に求められる姿が見れました!
連絡会が終わってからも、交流が続いていました。
新規加盟団体の自己紹介も行われました。

参加者からは以下のような感想が聞かれました。

Aさん

橋本先生のお話は、支援者が困ったり悩んだりすることが多い話題について、どうするべきか親切にお話ししてくださって、とても勉強になりました。

Bさん

毎年開催されているので、すこしずつほかの団体の方の顔が分かるようになってきました。活動とお名前が一致して、少しお話ししただけでも距離が近くなった気がして、今後交流を持てたらいいなと思いました。

Cさん

知っている人が何人かいて、少し込み入ったお話や相談をしました。支援者が孤立して悩むことは自分だけではないんだと感じて安心しました。
行政の方ともお話しする機会があるのはとても良かったです!

民間と公的機関が同時に集まることで、顔のわかる貴重な情報交換の機会になっています。
各団体の資料が一度に多く手に入るため、毎年新しい発見や情報に出会えます。

当事者のグループや公的機関関係者や支援者が垣根を超えて集まる機会は多くありません。それぞれが日々活動を抱え、支援したりされたりするなかで、横の繋がりを作り連携を深めていくことはどうしても後回しになりがちです。

その結果、気がついた時には疲れてしまったり、燃え尽きてしまったり、孤立してしまうことも多くありません。それは民間のグループはもちろんですが、行政や公的機関で活躍する方も同じではないでしょうか。

この連絡会のように、同じような活動をする仲間と出会い、支援者同士の悩みを共有したり情報交換をしたりできる緩やかなネットワークが巡り巡って誰かの力になれるのではないか、そんな思いにさせてくれる日となりました。

この記事を書いた人

よりそうなかま インタビューチーム

「よりそうなかま」掲載団体有志による、インタビューチームです。
相互交流、情報発信を目的として「よりそうなかま」に掲載中の団体を取材して様々な視点でご紹介していきます。