新着情報
-
イベント情報
講演会&シンポジウム【R5年2月18日(土)】21周年記念講演会/いしかわ「非行」と向き合う親たちの会(みちくさの会)
私たちみちくさの会は2002年に発足し、今年で21年目を迎えるにあたり21周年記念講演会を開催します。 記念講演講師は名古屋で青年のサポートをされているNPO法人再非行防止サポートセンター愛知・理事長の高坂朝人さんをお招 […] -
イベント情報
座談会【R5年1月20日(金)】「先生に聞いてみよう!」/金沢こども発達応援サークルPoco a Poco
~「先生に聞いてみよう!」座談会 開催のお知らせ~学校のあれこれ、いっしょに話しませんか?小学校の先生&通信制高校の先生をお招きします。不登校、発達障害など『子どもと学校』に関することを何でも聞いてみよう! ●日時:令和 […] -
イベント情報
イベント【R4年12月19日(月)】金沢市権利擁護研修会 ドキュメンタリー映画上映会「だってしょうがないじゃない」
映画「だって しょうがないじゃない」は、発達障害を抱えながら独居生活を送る叔父の日常を、発達障害と診断された映画監督がとり続けた三年間のドキュメンタリーです。映画の中で監督と叔父まことさんとの交流が深まる中で直面する、「 […]
生きづらさを感じるあなたへ
生きづらさとは、生き方を問い直している過程といえます。
それは道案内のない手探りの過程で、
不安や孤独感のためにひとりで歩くには足がすくんでしまうような道のりです。
このサイトは、ひきこもりや不登校、発達の問題など生きづらさを抱えているみなさんに疑問が生じた時、
情報がほしいと思われた時に寄り添って道案内ができるよう開設いたしました。
ここに紹介しているのは少し先を歩いている「仲間たち」です。
歩みにくさに共感し、あなたに自分の足で歩く勇気とエネルギーを与えてくれるでしょう。
石川県にある支援団体がどんな役割を持っているか、生きづらさ別でカテゴリー分けしました。
生きづらいと感じることを1人で抱え込まず、つながり合うことが何かのきっかけになります。
支援団体一覧
※ パソコンに保存するには「PDFダウンロード」上で右クリックして「対象をファイルに保存」をクリックして下さい。
- このパンフレットをご覧頂くためには、「Adobe Reader」が必要です。
- 「Adobe Reader」最新バージョンは、こちらで無料ダウンロードができます。