-
イベント情報
イベント【令和7年2月24日(月・振替休日)】市民公開講座 大人が知っておきたいこれからの“性”の話/金沢市
こんにちは。 AC自助グループ/人権団体「いやし・は~と」主宰の吉村ひびきです。 2月24日、金沢市民公開講座での性教育イベントで司会をさせて頂きます。 東京を中心に「性暴力ゼロの社会」を目指し活動されている、”特定非営 […] -
イベント情報
イベント【令和7年2月4日(火)】不登校×性教育~性の知識をアップデートしませんか?~/Chat seeds
『Chat seeds』が今年満5周年を迎えます。記念イベント第1弾として【不登校×性教育~性の知識をアップデートしませんか?~】というイベントを開催します! 学校での性教育は、(その機会を逃すと)不登校の子には教えても […] -
イベント情報
イベント【令和6年11月30(土)】 ひきこもりの未来を考える講演会
「つながることを楽しもう!だれかと、社会と」と題して、【ニートひきこもりの便利屋オッケー】を運営し、ひきこもりの従業員のみんなとお客さんのために尽力する林昌則さんのお話をききます。 この講座は、白山市から受託している「就 […]
生きづらさを感じるあなたへ
生きづらさとは、生き方を問い直している過程といえます。
それは道案内のない手探りの過程で、
不安や孤独感のためにひとりで歩くには足がすくんでしまうような道のりです。
このサイトは、ひきこもりや不登校、発達の問題など生きづらさを抱えているみなさんに疑問が生じた時、
情報がほしいと思われた時に寄り添って道案内ができるよう開設いたしました。
ここに紹介しているのは少し先を歩いている「仲間たち」です。
歩みにくさに共感し、あなたに自分の足で歩く勇気とエネルギーを与えてくれるでしょう。
石川県にある支援団体がどんな役割を持っているか、生きづらさ別でカテゴリー分けしました。
生きづらいと感じることを1人で抱え込まず、つながり合うことが何かのきっかけになります。
支援団体一覧
「閉じた世界に寄り添う仲間たちリーフレット」 は金沢市福祉健康センター主催の 「不登校・ひきこもり講演会」 開催時に紹介した地域活動の仲間たちを紹介しています。
このマップは、うつ病や自殺予防のために、相談先やこころの健康づくりについてご紹介しています。
※ パソコンに保存するには「PDFダウンロード」上で右クリックして「対象をファイルに保存」をクリックして下さい。
- このパンフレットをご覧頂くためには、「Adobe Reader」が必要です。
- 「Adobe Reader」最新バージョンは、こちらで無料ダウンロードができます。