-
イベント情報
イベント【令和7年5月31日(土)】不登校と向き合う方々に贈るメッセージ~多様化する子育てに大切なこと~/やすらぎの会
一生懸命に考えすぎて、「なんで」が溜まっていませんか? 自分も相手も責めてしまって、ぎこちなくなっていませんか?世の中と一緒に子育ても多様化する中、不登校を選んだ子供との向き合い方のヒントを、現役のスクールカウンセラーが […] -
イベント情報
イベント【R7年3月22日(土)】こども世界の「今」を考える/みちくさの会23周年記念講演会
いしかわ「非行」と向き合う親たちの会 みちのくさの会が23周年を迎えます。今回は会員で京都の元中学校教師でもある越田俊信さんを講師にお呼びして、記念講演を開催することになりました。ぜひみなさんお申し込みの上、ご参加くださ […] -
インタビュー
つながりroom【体験&インタビュー】にじいろあそび
スタッフN 今回は、にじいろあそびさんが主催された「つながりroom」というイベントをご紹介します! にじいろあそびさんは「みんなで一緒に楽しく」「安心してそのまま自分でいられる時間と居場所」を目指しています。発達障害、 […]
生きづらさを感じるあなたへ
生きづらさとは、生き方を問い直している過程といえます。
それは道案内のない手探りの過程で、
不安や孤独感のためにひとりで歩くには足がすくんでしまうような道のりです。
このサイトは、ひきこもりや不登校、発達の問題など生きづらさを抱えているみなさんに疑問が生じた時、
情報がほしいと思われた時に寄り添って道案内ができるよう開設いたしました。
ここに紹介しているのは少し先を歩いている「仲間たち」です。
歩みにくさに共感し、あなたに自分の足で歩く勇気とエネルギーを与えてくれるでしょう。
石川県にある支援団体がどんな役割を持っているか、生きづらさ別でカテゴリー分けしました。
生きづらいと感じることを1人で抱え込まず、つながり合うことが何かのきっかけになります。
支援団体一覧
※ パソコンに保存するには「PDFダウンロード」上で右クリックして「対象をファイルに保存」をクリックして下さい。
- このパンフレットをご覧頂くためには、「Adobe Reader」が必要です。
- 「Adobe Reader」最新バージョンは、こちらで無料ダウンロードができます。