イベント【令和7年8月23日(土)~24日(日)珠洲カフェ縁日part2/ボランティアグループしおり】

  2019年3月に発足した珠洲カフェでは、毎月1回、生きづらさを抱えている方の出会いの場(居場所)を旧本小学校の空き教室で開いてきました。

しかし、R6年1月1日の能登半島地震を受け、会場が使えなくなったことや、被災で住む場所を失い、市外へ避難したり、仮設に入ったりして、生活環境が大きく変わり仲間たちが集うことが難しくなりました。

そこで、色々な事情で人とのつながりが難しくなった方や、生きていくことがつらいと思っている方が、新たなつながリを見つけ、気持ちが楽になることを願い珠洲カフェ縁日part2を開催することにしました。

 今回も珠洲カフェを応援してくださっている県内外の応援団が、ボランティアとしてたくさん参加されます。

生きることの大変さを経験している仲間と一緒に、心がほっとする時間を一緒に過ごしてみませんか。たくさんの方の参加をお待ちしています。

1 開催日時:令和7年8月23日(土)13:30~18:00  

            24日(日) 9:30~12:00   

                     (開催時間内出入り自由)

2 会場:社会福祉法人 すず椿【珠洲市飯田町5-9 珠洲市健康増進センター向かい】

3 対象:つながりが欲しい人、情報が欲しい人、人に優しくしたい人、

人に優しくされたい人など チラシを見て行きたいと思った方

     

4 参加費:無料

5 申し込み方法:8月16日(土)までに下記いずれかで連絡下さい。

  • 電話(18時~21時) または ショートメール(常時可能)                   

     090-9760-2135

  • 二次元コード申し込み(チラシを参照)

  

6 主催:一般社団法人OSDよりそいネットワーク

   共催:ボランティアグループしおり、COMOLY、白梅学園大学、ひきこもりソーシャルブリッジプロダクション、家族とひきこもりを考えるKH北陸会

協力:社会福祉法人すず椿、珠洲市社会福祉協議会

この記事を書いた人

金沢市元町福祉健康センター