目的・大切にしていること | 子どもたちが元気になるためにはまず親達が元気になることが大事。自分の気持ちや悩みを吐出し、ともに話し合える大人の居場所が必要。 |
---|---|
活動内容・対象 | ほぼ毎月1回いろんな先生がたを講師にプチ講演会を開催する。自分のうちの子どもがこの先生だったらついていけるのではないかと見極める。 【会の現状】 会員数:約20名。 運営会費:会員 年会費8000円。 中日新聞北陸本社社会事業団より年額8万円の補助をもらう。 ◆活動内容はインタビュー記事でも詳しくご紹介しています。 第1回【活動紹介】あすなろ親の会 |
例会会場・日時等 | 駅や武蔵周辺の建物の研修室(近江町いちば館など)を借り、日時と共にその都度会員に知らせる。 |
連絡先・代表者名 | 会長 山岸 貞司 事務局 氏家 佐喜子 電話:090-7085-6842 |
あすなろ親の会
ひきこもる子どもたちの父母を対象とし、心豊かに子どもに向き合えるよう、居場所づくりを心がけています。